
Googleアナリティクスの設定の仕方がわからない…。

header.phpって、何!どこ?!
こんなお悩みにお応えします。
結論として、画像通りにクリックやコピペを繰り返すだけで、
5分でGoogleアナリティクスの設定を完了できます。
どのサイトのやり方より、最短で終わることを約束します。
【簡単5分】Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定手順【HSPブロガー】
・Googleサーチコンソールが必要な理由
・Googleアナリティクスが必要な理由
・Site Kit by Googleのインストール
・Googleサーチコンソールの設定
・Googleアナリティクスの設定
・本記事であなたが得られること
どのサイトで紹介している方法より簡単で早いです。
・本記事の信頼性
ワードやエクセルも分からない機械音痴な私でも、設定出来ました。
完全初心者向けのGoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの初期設定の手順を、ご紹介いたします。
WordPressブログにGoogleサーチコンソールの設定が必要な理由【HSPブロガー】
例えば、「Googleアナリティクス 設定」というワードで、 1万回表示されて、平均表示順位は1.6で、6000回流入している。 など、あなたのブログの状況を分析できます。
狙うキーワードで、ちゃんと上位表示されているか。
上位表示されていない場合は、どう攻めていくか、確認しましょう。
WordPressブログにGoogleアナリティクスの設定が必要な理由【HSPブロガー】
自分のブログへの、 アクセス数、読者数、滞在時間、使用デバイスなど、 自分のブログの現状を理解できます。
例えば、
滞在時間が短い場合は、内部回遊する仕組みを見直してみる。
アクセス数が通勤時間帯に多いならば、移動時間に読みやすい記事構成にしてみる。
などなど、多種多様な改善案が見えてきます。
WordPressブログにSite Kit by Googleのインストール【HSPブロガー】
WordPressにSite Kit by Googleというプラグインを設定しましょう。
インストール済みの方は、次の項目に行ってOKです。
まず、WordPressの管理画面に行きます。
①プラグインをクリック
②新規追加をクリック
③「Site Kit by Google」キーワード検索(※画像では、別のプラグインが表示されています。)
④今すぐインストールをクリック

インストールするまで数秒待ってから、
⑤有効化をクリック
Site Kit by Googleのインストール完了です。
WordPressブログのGoogleサーチコンソールの設定【HSPブロガー】
早速、Googleサーチコンソールの設定をしましょう!
他のサイトで紹介されている方法だと、15分以上は掛かるので、この方法で終わらせましょう。
1 WordPressの管理画面上で、Site Kitをクリックしましょう。
2 セットアップ開始をクリック
3 Sign in with Googl(Googleアカウントでサインイン)をクリック
4 ブログ運営で使うアドレスでログイン
(Googleアカウントを持っていない場合は、「アカウントを作成」から、新規作成しましょう。)
5 権限の付与は全て許可をクリック
6 許可をクリック
7 Proceedをクリック(サイトのオーナーであることの確認をするステップです。)
8 Allowをクリック(あなたが所有するブログに、あなたのGoogleアカウントの情報を共有することを許可するステップです。)
9 Add siteをクリック(サーチコンソールに、あなたのブログを追加するステップです。)
10 Go to my Dashboardをクリック(WordPressの画面に戻ります。)
これで、サーチコンソールの設定は完了です。
驚くほど簡単ですよね。
次は、Googleアナリティクスの設定をしましょう。
WordPressブログのGoogleアナリティクスの設定【HSPブロガー】
アナリティクスも驚くほど簡単です。
1 サービスを連携をクリック
2 サーチコンソールと同じGoogleアカウントをクリック
3 4つ出てくる権限の付与は、全て許可をクリック
4 CREATE AN ACCOUNTをクリック(新しくGoogleアナリティクスのアカウントを作成するというステップです。)
5 測定を開始をクリック
6 アカウント名を入力(何でもOKです)
7 全てチェック
8 次へをクリック
9 ウェブを選択(ブログの場合は、ウェブだけでOKです。)
10 次へをクリック
11 あなたのブログの名前を入力
12 ブログのURLを入力
13 業種を入力
14 タイムゾーンを入力
15 作成をクリック
16 お住まいの国を選んで、利用規約を確認して、チェック
17 同意をするをクリック
このページが表示されたら、WordPressのSite Kit 設定画面に戻りましょう。
18 Re-fetch My Accountをクリック(もう1度アカウントを確認するステップです。)
19 CONFIGURE ANALYTICSをクリック(連携するアカウントを指定するステップです。)
Googleアナリティクスの設定、全て完了です!
WordPress初期設定中の方は、こちらから戻れます。
まとめ:【簡単5分】Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定手順【HSPブロガー】
こちらの記事では、Googleアナリティクスの設定の仕方がわからない…。header.phpって、何よ、どこなのよ…?!という方向けに、Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定手順を解説いたしました。
結論として、画像通りにクリックやコピペを繰り返すだけで、5分でGoogleアナリティクスの設定を完了できます。
どのサイトのやり方より、最短で終わることを約束します。
ワードやエクセルも分からない機械音痴な私でも、設定出来ました。
WordPress初期設定中の方は、こちらから戻れます。