
HSPって、在宅の仕事が良いのかなあ?

在宅の仕事で、稼げるのかなあ?
こんなお悩みにお応えします。
結論として、ひきこもりでも、月30万円〜月40万円は稼げるようになります。
年収1000万円稼ぐ人も多数います。
理由は、IT系のお仕事は、人手不足で報酬が高いからです。
この傾向は、短くとも2030年までは続きます。
根拠は、経済産業省の調査です。
私は元ひきこもりニートで、年商2億円を経験しました。
【ひきこもりで年収1000万円】HSPが在宅で出来る仕事28選
・在宅ワークとは
・在宅ワークのメリット(HSPが在宅ワークに向く理由)
・在宅ワークのデメリット
・在宅ワーク一覧
・本記事であなたが得られること
・本記事の信頼性
私も、内向型HSPで、元ひきこもりニートです。
20代で、会社で働くことがツラすぎてひきこもりになりました。
在宅で働ける能力を身につけ、最高年商2億円を達成しました。
HSPの方は、在宅で働くことをオススメします♫
HSPにおすすめの在宅ワークとは。
まず、在宅ワークの定義と、この記事で取り扱う「在宅」について説明します。
勤め先に出勤せず、自宅で業務を行うこと。
三省堂大辞林 第三版
自宅を拠点として仕事をすること。
Wikipedia
この記事では、「会社に所属しない在宅ワーク」について解説します。
なぜなら、HSPは自分で判断できる環境の方が、ストレスが少ないからです。
HSPが在宅ワークに向く理由とメリット
人付き合いのストレスが大幅に減る
人間の悩みの大半は、人間関係と言われています。
HSPはストレスを感じやすい分、無駄な人間関係を減らすことが、豊かな人生の近道です。
友人関係は、自分で選ぶことが出来ますので、関係を立ってしまえば良いです。
残る人間関係は、親族関係と仕事関係です。
親族関係は、法的に切れない部分もありますが、一人暮らしをしてしまえば、日常でストレスを感じることは少ないです。
問題は、仕事関係です。
会社に所属していると、どうしても同僚、上司、取引先との人間関係があります。
悩みを抱えているHSPさんの大半が、仕事関係で悩んでいます。
在宅ワークにすると、仕事の人間関係のストレスがフリーになります。
なぜなら、全て自分で判断できるので、同僚も上司も不要だからです。

私も、独立してから人生がいっきに楽しくなりました。
在宅ワークは、HSPさんに是非やってほしい仕事です。
外に出れば、ノイズばかり
多くのHSPさんも、私も耳が敏感です。
外に出ると、様々なノイズが、脳を疲れさせます。
HSPが発達している脳の「扁桃体」は、不快なノイズに対して、無意識にストレスホルモンを分泌しています。
ですので、ノイズがある環境にいるだけで、HSPは疲れ切ってしまいます。
例えば、外に出ると以下のようなノイズで溢れています。
人の話声
人の足音
ドアの音
電車の走る音
工事現場の音
車のエンジン音
車のクラクション
モノを置く時の音
大ボリュームの広告
HSPの苦手な環境からフリーになれる
在宅ワークをするだけで、HSPの苦手な環境からフリーになれます。
HSPの研究によると、以下の環境に対して、HSPは強く不快感を示します。
2 作業が単調
3 音が騒々しい
4 電話を掛ける
5 マルチタスク
6 人に指示を出す
7 興味を持てない
8 殺伐としている
9 競争を強いられる
10 失敗リスクが大きい
11 押し売りを強いられる
12 グループでの共同作業
13 厳密に行動や時間を管理される
会社員→在宅ワークに切り替えるだけで、13項目もの苦手な環境からフリーになることができます。
在宅ワークのデメリット
収入が少ないものが多い
在宅ワークは、単価が安く、時給換算すると100円にも満たないモノも多いです。
なぜなら、子育てをしている人や、地方在住の人、高齢者も参入できる業種だからです。
必然的に、働き手が多くなり、価格競争が起きて、安くなります。
そんな在宅ワークの中でも、月30万円〜40万円を稼げる職業を、この記事で紹介しています。
同居人がいると、働いてない感を指摘されることがある。
または、気安く話しかけてくる。
「家にいる=何もしていない。」と、錯覚する人が多いです。

私も、頼まれごとが増えたり、話しかけられたりしました。
相手からすると、「家にいるんだから良いじゃん、出来るでしょ。」という感じがするようです。
ベストの解決策は、一人暮らしをして、連絡を取らないことです。
また、在宅ワーク初期で、このことを悩みますが、周囲も理解するので、この不満はすぐなくなります。
個人事業主としての手続きが増える
確定申告必須です。
健康保険や、年金など、会社がやっておいてくれる手続きを自分でやる必要があります。
私も1年目は、何も理解しておらず市役所で白い目で見られましたが、2年目以降は慣れるので、問題なく手続きできるようになります。
外食を、打ち合わせ目的で、経費で落とせたりするので、メリットもあります。
自分で仕事を得る必要がある
会社と違って、仕事(やるべきこと)を自分で取りに行く必要があります。
会社に入ると、どこの会社に、何を売るのか用意してくれますが、在宅ワークの人は、全て自分でやらないといけません。
最初は、慣れずに不手際が多くなりがちですが、問題ありません。
仕事を繰り返すうちに慣れます。
また、お得意先が出来ることで、追加受注が増えて、単価や時給もどんどん上がっていきます。
顧客へ価値提供をする必要がある
会社は、商品設計を済ましておいてくれています。
会社で働く場合は、顧客への価値を理解して、商品設計をする段階が多くの場合、不要です。
在宅ワークやフリーランスの場合、相手が求めている価値を理解する作業が重要です。
価値を間違えてしまうと、顧客が期待した結果を得られず、得意先が出来ません。
ただし、相手が求めている価値の理解が出来ると、次々に追加受注が増えて、収入が増えます。
HSPが家にひきこもって出来る在宅仕事一覧

ここから、HSPがひきこもって出来る在宅仕事を紹介します。
始めやすさ=未経験から稼ぎ始めるまでに必要な期間と労力の目安です。
稼ぎやすさ=時給換算したときの金額の高さです。
エンジニア
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:10,000円〜300,000円
平均年収は506万円で、年収1000万円以上のフリーランスエンジニアがたくさんいる仕事です。
WEBサイトやシステムの設計・開発・テストを担当するお仕事です。
パソコン上で完結する仕事が大半なので、ネットさえあればひきこもって作業することができます。
3ヶ月ほどの勉強をすれば、稼ぎ始めることができます。
HSPが未経験からエンジニアになる方法をこちらで解説しております。
WEBデザイナー
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:5,000円〜20,000円
平均年収488万円で、全国平均よりも高い金額です。
エンジニアと同じ理由でHSPにオススメです。
パソコン上で完結する仕事が大半なので、ネットさえあればひきこもって作業することができます。
3ヶ月ほど勉強すれば、ほとんどの人が稼ぎ始められます。
HSPが未経験からWEBデザイナーになる方法は、こちらで解説しています。
プログラマー
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:5,000円〜20,000円
平均年収382万円で、在宅で出来る仕事の中では、トップクラスで稼げる仕事です。
エンジニアとの仕事の違いが曖昧で、エンジニアと似たようなことをします。
私の解釈では、開発とテスト部分だけをやるのがプログラマーで、エンジニアは設計をしてクライアントとのすり合わせをする人というイメージです。
学ぶプログラミング言語は、エンジニアと同じなので、仕事を始めてからどちらが、より自分に合うか決めればOKです。
HSPが未経験からプログラマーになる方法は、こちらで解説しています。
動画編集
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:3,000円〜10,000円
Youtubeで、企業や個人が簡単に動画を載せる時代になり、うなぎ上りで増えている業種です。
高スペックのパソコン・大容量の通信回線・動画編集ソフトが必要な分、初期コストは掛かってしまいます。
ただ、ひきこもって作業するにはうってつけの職業です。
1回クライアントに好まれると、続けて仕事を依頼されるようになります。
なので、軌道に乗ると営業する必要がなくなり、楽になります。
Youtuber
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:0円〜1,000,000円
趣味としてやって、稼げたら超ラッキー♫くらいの気持ちならオススメです。
99%の人が稼げません。
一応ジャンルのオススメをしておくと、食関連=「料理」「お菓子作り」「大食い」「食レポ」あたりは、ニーズが高いそうですよ。
食関連は、言語関係ないので、世界中をターゲットに出来ます。
「お菓子作り」や「日本の食文化紹介」で、100万登録以上のチャンネルをよく見かけます。
「お笑い」や「美容」もニーズが高いですが、言語や人種の壁が大きいのと、ライバルが多いので難しいです。
Youtuberは有名人でも、登録者が1万人いない人が多い世界です。
ライブチャット
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:0円〜10,000円
ファンがつけば、投げ銭機能で稼ぐことができます。
こちらも、Youtube同様、ほとんどの人が稼げずに挫折しているそうです。
(アダルト向けが可能であれば、稼ぎやすさは増えるらしいです。)
WEBライター
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:1,000円〜3,000円
テーマに沿った、記事を書く仕事です。
サプリをすすめる記事や、ヨガのレビュー記事など、アフィリエイトで高単価な仕事が多いです。
SEOに強い記事を書く方法や、セールスライティングについて詳しい必要があるので、素人だとなかなか仕事をもらえません。
ブログを運営して、100本記事を書いて、慣れてきたら、ライター仕事を受け始めるという流れが、オススメです。
ブロガー
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:0円〜100,000円
ブロガーは、90%が挫折する世界ですが、ひきこもりたい(人と関わりを持ちたくない)という優先順位が1位であれば、最もオススメです。
なぜなら、挫折する人の多くは、「他の仕事の方が割が良さそうだな」という時期に諦めるからです。
私のようなひきこもりは、挫折しづらいです。
なぜなら、「他の仕事の方が割が良くても、一人で出来る仕事の方が良い」という判断になるからです。
また、ブログで稼げると興奮します。

私が興奮したタイミングと、掛かった期間は以下の通りです。
我慢して続けると、うなぎ上りで収益が増えるので興奮します。
初めて1円稼ぐ=1ヶ月(30記事)
月1万円稼ぐ=6ヶ月(150記事)
月10万円稼ぐ=1年(300記事)
月100万円稼ぐ=2年(500記事)
アンケート
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:5円〜200円
アンケートは、すぐに稼ぎ始めることができます。
ただし、特別な能力を必要としない分、単価はかなり低いです。
せどり
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:100円〜5,000円
安く仕入れられる場所、高値で売れる場所を知る必要があります。
稼ぎ始めるまでに、調査する時間と労力が必要です。
損失リスクがあることは認識しておいてください。

私も10年以上前にやったことがあります。
1回で3万円損しました。笑
また、チケット転売など、規約に反するものはやめましょう。
あと、せどりのやり方を情報商材として販売している人は、「1回の買い物で29万円利益でた♫」という教え子の発言をシェアしていますが、大半がさくらです。
騙されないように注意しましょう。
翻訳
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:1,000円〜50,000円
2つ以上の言語を得意とする必要があるので、始めやすさは低いです。
今から、翻訳業を目指すのは、オススメしません。
なぜなら、難易度が高い割りに、AIやアルゴリズムにより人間が淘汰されつつあるからです。
翻訳が難しい部分は、直訳ではなく、意訳をしなければいけないからです。
話し手と聞き手の関係性、業界の専門用語、伝えたいニュアンス。
これらを加味して、言葉を変えないといけないので、頭がかなり疲れます。
また、DeepLなどの翻訳システムが、違和感のない翻訳が出来ていて、翻訳業は淘汰されつつあります。
添削
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:50円〜300円
テストにおける文章による回答など、機械的に正誤が判断できない回答の添削が主です。
小論文の添削をすることもあります。
時給換算すると200円〜300円ほどの人が多いようです。
内職作業
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:0.2円〜3円
内職作業の例=ティッシュの広告入れ・宛名書き・袋詰め・カプセル詰め・シール貼り
稼げません。
私の母親が、暇つぶしでやっております。
毎日8時間作業して、月1万円程度だそうです。
裁縫・手芸・小物作り
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:100円〜1,000円
現在だと、このジャンルは、minneやcreemaというフリマサイトが人気ですね。
ファンが増えると、高値で売れるようになるみたいです。
ただし、利益を時給に換算すると100円前後になってしまうみたいです。
材料・梱包材・送料が経費として掛かるので注意しましょう。
在宅秘書
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:1,000円〜2,000円
在宅秘書と言っても、様々なタスクがあります。
例えば、スケジュール管理、関係者との連絡、調べ物、アイデア出しなど
平たく言えば、雑務全般をする人です。
人との交流が多い点で、HSPに在宅秘書はあまりオススメしません。
経理・事務
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:1,000円〜2,000円
あまり件数が多くないため、仕事を見つけることに苦労しそうです。
オンライン家庭教師
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:1,000円〜2,000円
基本的には、家庭教師をした経験を活かすことが多いです。
未経験で家庭教師をしようとしても、顧客が集まりません。
なぜなら、生徒側が選びたいポイントがないからです。

私も、大学時代にオンライン家庭教師として登録した経験がありますが、結局仕事をしないまま終わりました。笑
自分は家庭教師未経験で、他の教師よりも優れているポイントがなかったからですね。
デザイン
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:100円〜20,000円
チラシやダイレクトメール、ロゴなどデザインが主です。
「Illustrator」や「Photoshop」が使えれば、ひとまず稼ぎ始めることはできます。
競合が多い分、値下げ競争になりやすい分野です。
写真撮影
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:100円〜10,000円
在宅ワークとして紹介していますが、ほとんどの案件が外出が必要な仕事です。
在宅で出来るものだと、ダイエットのビフォーアフターの写真買い取りますなど、目的が見え見えの怪しい案件が多いです。
音楽制作
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:300円〜5,000円
動画のBGMや動画に合わせた効果音作成の仕事が多いです。
アニメ・イラスト
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:5,000円〜50,000円
採用されるレベルのイラストを描けるようになるまでの努力が必要です。
単価は高いですが、1本描きあげるまでに掛かる時間が長く、時給は高くないのが実情です。
デイトレーダー
始めやすさ:
稼ぎやすさ:
単価:なし
デイトレーダーは、基本的にギャンブルです。
ただし、他のギャンブルとは違い期待値が高く、ほぼ1.0(90%後半)です。
期待値について知りたい方は、「ギャンブル 期待値」でGoogle検索すると分かりやすいです。
また、情報の入手先によって、稼ぎやすさを差別化できることも出来ます。
(インサイダーは違法です。)
リスクに対して、ストレスを感じやすいHSPには、オススメしません。

私もやったことがありますが、常にソワソワしてしまって、ツラかったです。
IT系の仕事をオススメする理由
一覧を見ていただくとわかりますが、「エンジニア」「WEBデザイナー」「プログラマー」が、特にオススメです。
なぜなら、IT系の職種は、2030年に向けて、さらに稼ぎやすい環境になるからです。
経済産業省の調査でもある通り、2030年には、78.7万人のIT人材が不足する予測です。
今回の試算において、IT 需要の伸びが「高位」(3~9%)の場合、需要が供給を上回り、78.7 万人 の需給ギャップが発生する。
IT 人材需給に関する調査|経済産業省
IT人材は今後も、需要が増え続けます。
IT系の職種は、他の在宅ワークに比べて、HSPが稼ぎやすいのです。
まとめ:【ひきこもりで年収1000万円】HSPが在宅で出来る仕事28選
こちらの記事では、HSPって、在宅の仕事が良いのかなあ?在宅の仕事で、稼げるのかなあ?という方向けに、HSPが在宅で出来る仕事28選をご紹介いたしました。
結論として、ひきこもりでも、月30万円〜月40万円は稼げるようになります。
年収1000万円稼ぐ人も多数います。
理由は、IT系のお仕事は、人手不足で報酬が高いからです。
この傾向は、短くとも2030年までは続きます。
根拠は、経済産業省の調査です。
私は元ひきこもりニートで、年商2億円を経験しました。