
HSPの人って、どんな仕事しているの?

HSPってどんな仕事が合ってるのだろう?
こんなお悩みにお応えします。
結論として、HSPさんには引きこもれる仕事がおすすめです。
私は現在まで、12種類の仕事をしてきました。
結局、外に出る、人とコミュニケーションを取る仕事は総じてツラかったです。
HSPの仕事の体験談 maruの場合
・maruの自己紹介
・100均寿司のキッチン
・工場での軽作業
・ホームセンターの品出し
・レストランの宴会担当
・音楽ライブのスタッフ
・ホテルのフロント
・キャンプ場の設営
・トラック運転手
・コンサル営業
・エンジニア
・会社経営
・フリーランスエンジニア
・本記事であなたが得られること
・本記事の信頼性
内向型HSPが実際に、働いた仕事の体験談をご紹介します。
maruの紹介
maruと申します。
神奈川県出身の1990年生まれです。
小さい時から内気な性格でした。
学生時代は、図書室の本を一人で読んでばっかりでした。
上智大学国際教養学部卒業。
とにかく、一人が好きで、飲み会に誘われても行かない。
人付き合いも悪く、LINEなんてここ数週間使ってもいません。
現在もひきこもりで、1ヶ月誰とも話さないことも余裕であります。
暗いところが好きで、この記事を書いている昼間も、真っ暗な室内でパソコンに向かって作業しています。
内向型HSP度合いは高いと思います。
そんな私が、生きるためにやってきた仕事の、HSPへのオススメポイントと合わないポイントを紹介します。
HSPの仕事体験談1 100均寿司屋のキッチン
HSPオススメ度:
業務
オーダー通りに、寿司を作ってレーンに流す。
皿洗い機で、ガンガン皿を洗う。
HSPにオススメポイント
なし
HSPに合わないポイント
とにかく音がうるさい、オーダー音、皿洗い機の音が爆音で鳴っています。
また、常に時間に追われるので、パニックになって疲れます。
マルチタスクの山です。
コメを詰める、オーダーみる、コメを移し替える、タネの在庫確認、皿を出す、のりまく、ネタのせる、見栄え確認する、オーダーと照合する、レーンに乗せる。。。。。10秒で10のタスクをずーーーーーっとやり続けます。
すぐ辞めました。
HSPの仕事体験談2 工場での軽作業
HSPオススメ度:
業務
飲料などの完成品を、配送先ごとにカーゴに分ける。
HSPにオススメポイント
コミュニケーションが少ない
HSPに合わないポイント
カーゴの金属音が、カシャカシャうるさい。
耳栓をしたくても、指示があるので、出来ない。
作業班長が嫌な人だと、指示が荒い。(おい、お前、それ、あれ、取れ、やれ)
働いている人、全員生きてて楽しくなさそう。(場所にもよると思いますが笑)
HSPの仕事体験談3 ホームセンターの品出し
HSPオススメ度:
業務
ホームセンターの品出し
在庫が少なくなっている商品を、バックヤードから店舗に並べる。
HSPにオススメポイント
コミュニケーションが少ない
店舗が広くて、人が多い場所がない
歩き回ってるので、同じ人と同じ空間にいなくて良い
HSPに合わないポイント
昼間は、主婦が多く、愚痴ばかりの雑談を聞くのに疲れる。
違う担当の商品を質問されると困る、担当が見つからないと焦る。
HSPの仕事体験談4 レストランの宴会担当
HSPオススメ度:
業務
宴会の時の設営・飲み物出し・片付け
HSPにオススメポイント
これもほとんど個人で黙々とやれる。
HSP関係ないけど、余った食べ物を食べて食費が浮く。
あと、宴会の食べ物なので、だいぶ美味しい。笑
HSPに合わないポイント
グラスとか食器を片付ける時の音がうるさい。
HSPの仕事体験談5 音楽ライブのスタッフ
HSPオススメ度:
業務
音楽ライブの設営・警備・撤収
HSPにオススメポイント
ない。
強いていうなら、好きなアーティストに関われる。
HSPに合わないポイント
全員荒い。(おい、お前、ばか、これ、どけ、やれ、とれ、こい、しまえ)
ライブがそもそも爆音。
スピーカーに近い立ち位置だと死ぬ。
HSPの仕事体験談6 ホテルのフロント
HSPオススメ度:
業務
ホテルのフロント業務
チェックイン、チェックアウト、電話、雑用。
HSPにオススメポイント
混雑時間帯以外は、静かでやることが少ない。
HSPに合わないポイント
電話対応がある。しかも、宿泊の問い合わせだけじゃなく、結婚式やレストランへの問い合わせがあり対応が大変。
混雑時間帯は、マルチタスクで溢れて、ツラい。
待機室が狭いため、雑談を強いられる。
HSPの仕事体験談7 キャンプ場の設営
HSPオススメ度:
業務
キャンプ場の設営と後片付け
HSPにオススメポイント
基本、一人で黙々と作業。
HSPに合わないポイント
酔っ払いが帰らない時に、帰ってねとお願いするのがツラい。大体、いいだろうが!って返されるので。
HSPの仕事体験談8 トラック運転手
HSPオススメ度:
業務
荷物を乗せて、トラックで運んで、荷物を降ろす。
HSPにオススメポイント
基本、ずーっと一人。
幹線道路を、走っている時は、道幅も広いので、心配事少なく走れる。
HSPに合わないポイント
現場によっては、人が荒い。
事故を起こすと、人命に関わるので、ずっと不安。
HSPの仕事体験談9 コンサル営業
HSPオススメ度:
業務
クライアントの不動産の販売戦略のコンサルティング
自社商品の販売
HSPにオススメポイント
ルート営業だったので、仲良くなると、話すのが苦じゃない。
HSPに合わないポイント
ノルマ達成や、体育会系のノリが死ぬほどツラい。
365日電話に出ることが当たり前で、休めない。
HSPの仕事体験談10 エンジニア
HSPオススメ度:
業務
WEBサイトの設計・開発・テスト
HSPにオススメポイント
黙々と作業ができる。
耳栓しててもOK。
連絡がチャットかメール。
HSPに合わないポイント
同じ人達と同じ空間に毎日いるのが嫌になってくる。
HSPの仕事体験談11 会社経営
HSPオススメ度:
業務
運送会社の経営
HSPにオススメポイント
正直、特にない。
年商2億!って自慢できる。
HSPに合わないポイント
リスクの割に、個人の収入は少ない。
不安が多い。(従業員の安全、利益が出るかどうか、忘れてることがないかどうか。)
HSPの仕事体験談12 フリーランスエンジニア
HSPオススメ度:
業務
WEBサイトの設計・開発・テスト
HSPにオススメポイント
黙々と作業ができる。
耳栓しててもOK。
連絡がチャットかメール。
HSPに合わないポイント
なし
HSPが未経験からエンジニアになる方法
まとめ:HSPの仕事の体験談 maruの場合
こちらの記事では、HSPの人って、どんな仕事しているの?
HSPってどんな仕事が合ってるのだろう?という方向けに、12の仕事の体験談をご紹介いたしました。
結論として、HSPさんには引きこもれる仕事がおすすめです。
私は現在まで、12種類の仕事をしてきました。
結局、外に出る、人とコミュニケーションを取る仕事は総じてツラかったです。