HSP特有の不安感を治す52の方法【病院では治りません】

HSP特有の不安感を治す52の方法【病院では治りません】

不安が続いてツラい。。

HSP特有の不安感を減らしたい。。

この記事は、あなたのこんなお悩みにお応えします。

結論として、HSP特有の不安感は治すことができます。

私も、HSPです。
会社員時代は、強い不安感に悩んでいました。
そんな不安に押しつぶされそうな生活から脱出して、

毎日、楽しく過ごしています。

HSP特有の不安感を治す52の方法【病院では治りません】

✔️ーもくじー
・HSPは不安感で病院に行かない方が良い
・HSPが不安を感じやすい理由
・HSPが不安を感じやすい環境
・HSPの不安感を治す方法1
・HSPの不安感を治す方法2ー21
・HSPの不安感を治す方法22ー34
・HSPの不安感を治す方法35ー52

・本記事であなたが得られること

HSP特有の不安感は治すことができます。

・本記事の信頼性
この記事の内容は、脳神経や、心理学、精神分析学を軸にした、HSPの研究を基にして書かれています。

私もHSPです。
会社員時代は、強い不安感に悩んでいました。

クライアントの電話。
上司からのパワハラ。
失敗できない緊張感。
プレッシャーに潰されていました。

夜も眠れない。
週末も休めない。

そこから、朝から晩まで、HSPが楽しく生きる方法を、研究しまくりました。
緊張感の対処法を見つけました。
今は、毎日楽しく生きております。

HSPの不安感で病院に行かない方が良い

HSPの不安感は、病院では治りません。

よくある勘違いですが、HSPは病気ではありません。
病気ではないので、病院では治してくれません。

私は、実際に病院に行きました。
そこで、言われたことは、深呼吸をすること。

絶望しました。

何ヶ月も緊張感に悩まされていました。
意を決して、病院に行ったのに、深呼吸しか治療法がないのです。

大きく落ち込みました。
病院での診察に期待していた分、ツラかったです。

もちろん、深呼吸だけでは治りませんでした。
HSP特有の不安感を、病院に頼るのはやめましょう。

HSPが不安を感じやすい理由

HSPが不安を感じやすい理由は、思考が深すぎるからです。

HSPは、小さな事象を深く考えます。
思考の深さが、不安感を作り出す強い味方になってしまっているのです。

例えば、友達の返信が遅い。
たったこれだけのことで、HSPは不安になります。
「何か、嫌な気持ちにさせたかな。」
「文字だと、冷たく伝わっちゃったかな?」
「スタンプ送った方がいいのかな?」
「そもそも、私のこと好きじゃないのかな?」

これが、
クライアントとのやりとり
社内の嫌いな人との関係性
事象が大きくなればなるほど、HSPの不安は強くなります。

思考が深い故に、なかなか忘れることができません。
ヒドい時は、眠れません。
24時間考えてしまいます。

HSPの思考の深さは、才能でもありますが、
合わない環境にいる時は、大きな足かせになってしまいます。

HSPが不安を感じやすい環境

それでは、どんな環境にいると、HSPは不安を感じやすいのか?

HSPが不安を感じやすい環境には、共通点があります。
これらを排除することが、不安感を治すことにつながります。
どんな環境だと、HSPは不安を感じやすいのか、理解しましょう。

下記の環境が、HSPが不安を感じやすい環境です。
・対立が多い
・作業が単調
・音が騒々しい
・電話を掛ける
・マルチタスク
・人に指示を出す
・興味を持てない
・殺伐としている
・競争を強いられる
・失敗リスクが大きい
・押し売りを強いられる
・グループでの共同作業
・厳密に行動や時間を管理される

これらの言葉を見るだけでも、嫌気が差すのではないでしょうか。

これらの環境から逃れる方法を、ご紹介いたします。

HSPの不安感を治す方法1 不安を書き出す

まずは、「即効性◎ 効力◯」の対処法をご紹介いたします。

それは、「不安を言葉にして書き出す」ことです。

自分の不安感を客観的に捉えることで、冷静に不安と対峙できます。

具体的な方法としては、
「とにかく書き出す」ことです。

何に不安を感じているのか。
文法、誤字脱字考えずに書き出します。
不安を感じる対象の、単語の羅列でもOKです。

私が書いた例をご紹介します。
※閲覧注意:気分を害する恐れがあります。

①モヤモヤをとにかく書き出した例


初めてやった時の例です。笑
頭の中を言葉にして、書いただけです。
これだけで、スッキリしたのを覚えています。

②解決策を導き出した例


書いてみたら、解決できる問題だった時の例です。
書いてみて、客観的にみると、解決できることも多いです。

オススメのやり方

手書き派の人は、A4の紙、ルーズリーフに書き出すことです。
ノートじゃない方が良いです。
書き出した不安を、人に見られる可能性があると不安を感じます。
本末転倒です。
捨てやすい、1枚1枚の紙に書き出しましょう。

パソコンが良い人は、Googleドキュメント。
スマホがやりやすい人は、メモアプリがオススメです。

私は、スマホのメモアプリを使っています。
今では、ワンクリックでアプリを起動。
音声入力で1分ほど、不安を吐き出す。
という流れに、私は落ち着いています。

不安を言語化して、書き出せればやり方は自由です。
私も、例で紹介した初期から、やり方が変わっています。
あなたが、やりやすい方法を見つけましょう。

HSPの不安感を治す方法2ー21 周囲環境からくる不安

環境で不安に感じる場合の対処策を書きました。
方法が20にもなったので、1つの記事にしました。

特に、今の環境だと、疲れる。
自分に合う環境ってどんなところ?
という方は、必読です。

この記事で紹介する改善策を使えば、環境によるストレスをフリーに出来ます。

HSPの不安感を治す方法22−34 人間関係からくる不安

人間関係から来る不安は、特に大きいですよね。
そんな人間関係からくる不安への対処策も、13コにもなったため、別記事にしました。

特に、人間関係で疲れた。
人間関係の悩みを改善したい。
という方は、必読です。

この記事で紹介する改善策を使えば、人間関係によるストレスをフリーに出来ます。

HSPの不安感を治す方法35ー52 自分自身からくる不安

自分自身??

自分で、自分を不安にさせているということ??

そういうことです。

HSP特有の、自分で自分の不安を増幅させているパターンがあります。
こちらも、方法が18コにもなりました。

特に、脳が考え事をやめてくれない。
なかなかストレスが抜けない。
という方は、必読です。
この記事を読めば、HSP特有のストレスを、うまく低減できます。

まとめ:HSP特有の不安感を治す52の方法【病院では治りません】

こちらの記事では、
■不安が続いてツラい
■HSP特有の不安感を減らしたい
という方向けに、HSP特有の不安感を治す52の方法をご紹介いたしました。

結論として、HSP特有の不安感は治すことができます。

私も、HSPです。
会社員時代は、強い不安感に悩んでいました。
そんな不安に押しつぶされそうな生活から、脱出して、今は毎日楽しく過ごしています。

タイトルとURLをコピーしました